予防歯科
健康を維持するために
定期検査とメンテナンスの重要性
歯周病や虫歯を治療し、審美歯科治療やインプラント治療を受けて美しくなったら、それを長期的に維持して欲しいと思っています。 そのためにはご自身のブラッシングの徹底も不可欠ですが、それにも限界があります。 そこで年に2~3回、来院されて専門家のメンテナンスを受ける事によって補っていきます。もし悪い部分が見つかっても、早期に対処する事で最小限の治療で済んでしまいます。
メンテナンスも治療の一部
歯周病の原因となる細菌のかたまり(歯垢、歯石)は、毎日少しずつ歯と歯肉の間に蓄積します。悪い作用を起す前にメンテナンスを受けてこの歯石やバイオフィルムを取り除いておけば、口臭予防や歯周病、虫歯の再発を防止することができます。 反対にメンテナンスしなければ、容易に悪い状態に後戻りしてしまいます。
バイオフィルムとは
バイオフィルムとは
【バイオフィルムの性質】バイオフィルムという言葉を聞いたことがありますか?お風呂のパイプや下水管の内側に見られるヌルヌルは、身近なバイオフィルムの例です。  バイオフィルムの特徴は、粘着質な性質が強く簡単には剥がれないことと、抗菌性の薬も透過させないほど強いことです。この様な性質なので物理的に取り除くしか方法がありません。 【歯垢もバイオフィルム】歯の表面についている歯垢もバイオフィルムです。虫歯の原因菌は、お口に入ってきた砂糖を栄養源としてネバネバした物質をつくり歯の表面にしっかり吸着し、それが溜まって厚い膜状(バイオフィルム)になります。  虫歯菌は、この膜に守られて増え続けどんどん酸をつくります。膜の内側は強い酸性となり脱灰(歯のエナメル質から成分のリンやカルシウムが溶け出す反応)が進みます。こうして虫歯は本格化します。 【歯周病もバイオフィルムが始まり】歯周病も細菌による感染症です。歯と歯肉の境目についた歯垢は、歯と歯肉の溝(歯周ポケット)を広げて奥に入り込みバイオフィルムをつくります。この中に強い毒素をだす細菌が繁殖し、周りの歯肉や骨を腐敗させるようになります。歯肉に遮られてご自身では取り除く事が出来ないので、歯の表面のものより深刻です。
定期的なメンテナンスを無理なく計画していきます
当院では定期的にメンテナンスを受ける事をお勧めしています。 口腔内の健康維持のポイントは、患者様自身の積極的な『メンテナンスの受診』です。 継続できる無理のない範囲で計画していくことも大切です。 メンテナンス期間は患者様のご都合を配慮し歯科医師・衛生士と相談の上、決めていきます。
積極的な予防方法
3DS法
3DS法
3DSとは、Dental Drug Delivery Systemの略で、歯や歯肉に薬剤を直接届けて除菌する予防方法です。        むし歯・歯周病に有効で、単純なフッ素塗布する場合より大きな効果が期待できます。                  それぞれの患者様に合った薬剤を選択し、むし歯菌や歯周病菌を減少させていきます。 この方法はご自宅で就寝前に行うもので、専用のマウスピースに薬剤を注入してお口に装着し使用して頂きます。     (自費診療)