マイクロスコープを使用した歯の神経の治療

マイクロスコープを使用した歯の神経の治療

超精密な歯の神経の治療

マイクロスコープとは

医学部では脳神経外科での利用が知られているマイクロスコープですが、歯学部でも以前から各分野で利用されています。
マイクロスコープで治療する事で、肉眼で見えなかった領域が見えるようになり、格段に精密な処置が出来るようになります。今までの治療とは別格のレベルになります。

 

歯の神経の治療において

例えば、歯内療法(歯の神経の治療)ではその実力を大きく発揮します。根管(歯の根の管)が消失して治療不可能なところを、最新の超音波切削器を使用して注意深く切削(ドリルとは違い、極少量しか切削できないので安全)しながら見つけ出し、治療を進めていきます。従来なら抜歯に至る症例でも保存できる可能性が高まります。

 

歯の根の探索

 この症例では、歯髄腔が石灰化して根管口が消失しています。

 

 

 

 

 

この部位をマイクロスコープ下で超音波切削器を用い探索していきます。今まで勉強してきた知識と経験、技術が最も必要な部分でもあります。注意深く少量ずつ切削していくので多くの時間が必要とされるところです。
石灰化して消失した根管を発見し、超音波切削器によって拡大します。この様な状態になって初めて根管の洗浄、消毒が出来る様になります。
保険の治療範囲では、このような状態まで到底行う事が出来ません。その場では症状が悪化しなくても、その後に予後不良となり抜歯に至ります。

 

歯の根の破折の発見

歯内療法を通法通り行っていても、なかなか改善されない場合、マイクロスコープで良く観察して見ると根管内に破折線が確認される事もあります。
保険内の治療では肉眼とX線で判断するしかないので、原因が解らないまま痛みに耐え、時間をムダに費やす事になります。この様な状態になるとマイクロスコープでなければ発見する事ができません。根管内に破折がある場合は多くの症例で抜歯に至ります。